Organization センター概要
北方研究
教育センター
とは
北方研究教育センターは、「北方研究の構築と展開」プロジェクト(平成18年度文学研究科で採択)を母体として、平成19(2007)年度より文学研究科に設置されました。本センターは、文学研究院(2019年度に文学研究科から改組)が対象とする歴史、文化、言語、芸術、文学、環境という広範囲な視点から「北方研究」を捉え、その研究・教育を推進することを目的としています。本センターでは、様々なシンポジウム、講座、研究会、学術誌刊行、講義等を企画・運営しています。
History 沿革・活動概要
2006年度 | 平成18年度文学研究科「特色ある研究教育プロジェクト」として、「北方研究の構築と展開」プロジェクトが採択され、研究科内に北方研究の枠組みを構築。 プロジェクト立ち上げを内外にアピールするため9月に公開シンポジウム開催。 |
---|---|
2007年度 | 4月文学研究科内に北方研究教育センター設立。 津曲敏郎センター長と運営委員5名でスタート。10月にセンター専任助教着任。 11月にセンターホームページを公開。 3月『北方人文研究』創刊。以後毎年3月に刊行。 講演会4件(主催・共催3件、協力1件)、文学研究科公開講座「北方を旅する―北をめざした人々」を主催。スラブ研究センターとの共同で大学院共通授業科目を開講。 |
2008年度 | 講演会・シンポジウム10件開催(主催・共催4件、後援6件)。 8月『北方人文研究』北大学術成果コレクション(HUSCAP)に登録。 2月大学院共通授業科目「北方研究の最前線」開講。 |
2009年度 | 講演会(主催)・シンポジウム(共催)各1件を開催。 前年度シンポジウム関連出版3件。2007年度公開講座の成果を文学研究科ライブラリ『北方を旅する:人文学でめぐる九日間』として出版。 |
2010年度 | フォーラムおよび講演会各1件を主催。 2月大学院共通授業科目「北方研究の最前線」開講。 |
2011年度 | 企画展示3件、講演会5件、談話会5件、シンポジウム1件を主催。 |
2012年度 | 企画展示1件を共催、講演会4件(主催3件、後援1件)、談話会2件を主催。 |
2013年度 | シンポジウム1件、講演会2件を主催。 センターウェブサイトをリニューアルし、英語ページを制作。 3月センター専任教員の共編著『水・雪・氷のフォークロア』が刊行。 |
2014年度 | 企画展示3件(主催1件・共催2件)、講演会1件主催、シンポジウム1件共催。 |
2015年度 | 講演会1件主催、談話会2件(主催・共催各1件)、シンポジウム1件共催。 |
2016年度 | ロシアの研究者2名受け入れ。 リニューアルオープンした総合博物館の文学部展示にて「アイヌ語・北方諸言語研究の系譜」および「東シベリアの先住民におけるフィールドワーク」を特集テーマ展示。 講演会4件(共催2件、後援1件、協力1件)、シンポジウム1件を主催。 |
2017年度 | 談話会6件(主催1件、共催4件、後援1件)、シンポジウム件を主催、講演会1件を共催。 |
2018年度 | シンポジウム2件(共催と後援)、講演会5件(共催4件、後援1件)を開催。 センターウェブサイトをリニューアル。 |
2019年度 | 文学研究科改組により文学研究院内の北方研究教育センターとして位置づけられる。 シンポジウム1件を共催、企画展示1件を後援、講演会3件を共催。 |
2020年度 | シンポジウム2件・講演会1件を共催。RJE3の授業科目への協力。 |
2021年度 | 談話会2件を共催、講演会1件に協力。書香の森企画展示4件を後援。RJE3の授業科目への協力。 |
2022年度 | NJE3の授業科目への協力。 |
2023年度 | シンポジウム2件・講演会1件を共催。NJE3の授業科目への協力。 |
2024年度 | センターウェブサイトをリニューアル公開。 |